コラム

足場工事で起きるトラブルとは

建設現場において、足場は作業をスムーズにするため一時的に設けられるものです。
仕上がりの質や作業効率向上に欠かせませんが、トラブルにつながることも少なくありません。
今回は、足場工事でよくあるトラブルについて紹介します。
▼足場工事でよくあるトラブル
■外壁や窓ガラスの破損
足場は金属の部品を組み上げ、建物の周りに設置されます。
そのため作業中に足場が外壁に接触したり、風にあおられて窓ガラスに当たったりすることで、建物にダメージを与えるケースもあります。
建物への養生や安全対策が十分な業者へ依頼することで、このようなトラブルを予防できるでしょう。。
■足場が隣地へはみ出る
隣地との間に十分なスペースがない場合、足場を設置する際に近隣の敷地を使わざるを得ないケースがあります。
このような場合は、近隣住民に事情を説明し敷地の使用について許可を得たうえで設置しましょう。
また吊り足場をはじめ、他の方法を採用できないかについても、業者と相談しておくことが大切です。
■搬入時に交通の妨げになる
資材の搬入には主にトラックが使用され、荷下ろし時に交通の妨げになったり、騒音が発生したりする場合もあります。
作業時は、トラックの大きさや道路の広さを事前に確認しておき、騒音についても対策を行いましょう。
▼まとめ
足場工事では、建物が傷ついたり敷地からはみ出たりするなどのトラブルが発生する傾向があります。
また事前にトラックの大きさや道路の広さを確認し、荷下ろしの際に交通の妨げや騒音を起こさないよう注意しましょう。
『有限会社斐山建設』は、千葉県でとび工事をはじめ、機械器具設置工事や鍛冶工事など幅広い現場に対応しています。
現場の安全管理や施工品質に対する高い意識を持ち、柔軟に対応いたしますので、気軽にご相談ください。

TOP